最近はモバイルルーターを持つ人が多くなりました。
- スマホの制限対対策として利用する
- 自宅の回線として利用する
- 持ち運びでパソコンやタブレットを利用する
など用途は様々です。
また、
スマートフォンの料金と自宅のインターネット回線などの通信料全体で見直しをすることでも通信料金を大幅に安くすることができたりします。
なんとなくわかっていても、実際のところ良くわからない!という人に向けて疑問やおススメプロバイダーについてご紹介していきたいと思います。
目次
モバイルルーターとは
パソコンやタブレットなどのWi-Fi対応機器に電波を利用してインターネットに接続できる小型の通信機器のこと。
スマートフォンのように電波をひろうので、自宅でも外出先、移動中での利用ができます。
接続台数は同時に10台接続が可能。本体のSSID情報を見ながら、Wi-Fi機器上で設定を行えば簡単に設定ができます。
モバイルwi-fiルーター、ポケットルーター、ポケットwifiなど様々ありますが、呼び方が異なりはしますが全て同じ意味です。

光ファイバーなどの固定回線とはどう違うの?

以前まではインターネット回線といえば光ファイバーが一般的でした。しかし最近はモバイルルーターの回線速度も光ファイバーに勝る勢いで、通常の利用ではモバイルルーターを利用する人が急増し、インターネット回線の選択肢として確立しています。
モバイルルーターと固定回線(光ファイバー)の比較
モバイルWiFi (モバイル回線) | 光ファイバー (固定回線) | |
---|---|---|
使える場所 | 自宅でも外出先でも | 自宅のみ |
いつから | 即日〜数日 | 1週間〜数週間 |
配線 | なし | あり |
他費用 | なし | ホームルーター購入費用 (5000円程度〜) |
スマホセット割 | auスマホ割 1台1000円程度 (WIMAXの場合) | 家族のスマホ割 1台に月500円〜 (場合により1500円) |
固定電話 | なし | +500円〜 |
メリット | 1.開通は最短即日! 2.工事なし配線なし! 3.費用が安い! 4.家でも外でも! 5.引っ越しが楽! 6.設定がカンタン! | 1.家族利用人数で割引額が高い! 2.固定電話が利用できる! 3.オンラインゲームができる |
デメリット | 1.3日10G制限あり 2.電波が入る場所のみ 3.オンラインゲームが不向き | 1.開通まで時間がかかる 2.工事あり 3.自宅のみ 4.配線があり 5.引っ越しの際が面倒 6.設定が面倒 |
上記の図の通りではありますが、モバイルルーターであれば固定回線とは違い、自宅のみでしか使えないなんてことはありません。
家に縛られることなく外出先でも移動中であっても電波さえ入れば常にWi-Fiを利用することができます。
また、工事費用がかからずすぐ利用でき、仕事の通勤時間などでスマホの制限を気にせずに利用ができます。
引っ越しなどの際も手間が省けるのでモバイルルーターは多くの人に選ばれています。

モバイルルーターの種類について
モバイルルーターと言っても様々です。現在モバイルルーターといえばWiMAXですが、ほかにもYモバイルやドコモ、SIMフリールーターなどが存在します。それでは各モバイルルーターについて紹介していきます。
WiMAXのモバイルルーター
言わずと知れたWiMAX回線!モバイルルーターを選ぶ際はWiMAXがダントツの人気です。理由は2007年から初めたWiMAXは制限なしを特徴とし、サービス開始当初によく言われたエリア問題(せまい・つながらない)も解消し、今もなおエリアは拡大中。利用者からの口コミで広がっており、身近な友人・家族・恋人からすすめられているケースが多いです。様々なモバイルルーターがある中でWiMAXが顕著に口コミで広がるということはそのサービスが良いという証拠なのだと思います。
月々の料金はUQ公式価格で月間制限なし月4380円、月間7G月3696円。料金プラン変更は月単位で可能。
契約期間は3年、2年があります。回線としては制限なしのWiMAX回線とLTE回線を端末上で切り替えて利用することができます。たとえば地下街や地方に行った際にWiMAXの回線が利用できない場合は、端末で通信モードの切り替えを行い、LTEを利用することができます。
なので基本は制限なしのWiMAXを主軸として利用しながら、もしもの時はLTE回線に切り替えて利用すると、エリア問題はほぼ解消される。その際の注意点は2つでLTEを無料で利用するには3年契約が必要。またLTEは月間7Gまで、なのでもしもの時の予備回線としてみておくとよいと思います。

Yモバイルのモバイルルーター
唯一、WiMAX回線に対抗できる回線。YモバイルもWiMAX同様で月間制限なしと月間7Gのプランが存在します。もともとはYモバイルはイーモバイルというブランドが解明して始まったサービスで、以前まではポケットWi-Fiの商標はこの会社にあります。
回線の速度に関して光ファイバーに勝る速度で快適に利用できます。現在Yモバイルのスマホなどが連動割の対象であれば、スマホから割引が入る。
月々の料金は月間制限なしが月4380円、月間7G月3696円になります。
端末に関しては分割型になっており、月々の値引きが入り相殺される仕組み。また制限なしの回線については、以前存在したウィルコムの回線であるAXGP回線を利用し制限なしを実現している。この回線はソフトバンクのホームルーターSoftbankAirと同じ回線を利用している。
AXGPエリアは狭く、利用できるところが少ないのが特徴。

ドコモのモバイルルーター
ドコモといえばエリアが広いのが特徴です。スマホや携帯でも他のキャリアが利用できないところでドコモが利用できたりするケースは多い。地方や離島などに強いと評判です。ただ、最近は他のキャリアもエリア拡大を行い大きな差はなくなっている。
ドコモのモバイルーターには制限なしが存在せず、契約形態もWiMAXやYモバイルとは異なる。
ドコモのユーザー出ない場合は月間2G月4900円。料金としては非常に高く、以前家電量販店の担当が言っていたことではありますが、
ユーザー以外はそもそも対象にしておらず、おすすめはしていないとのことです。
ドコモユーザーに関しては1900円、端末分割費用を支払えば、ドコモのシェアパックプランのデータ量から利用できるようになります。
もしパソコン利用だとデータ量はスマホやタブレットと異なり、データ消費量が大きいのでおススメはしません。Wi-Fiタブレットなどをライトに利用するのであれば検討してもよいかもしれません。

SIMフリーのモバイルルーター

SIMフリールーターとは、格安SIMなどを指して利用ができるモバイルルーターのことを指します。
端末に関してはあらかじめ購入をします。そのあとに格安SIMを契約することで料金をお安くすることができます。価格コムとかであれば格安SIMの契約も同時に行えたりします。格安SIMに関しては様々あり、その中から選び利用します。
メリットは格安SIMを利用することができることです。例えばUQmobileのデータSIM月3Gが月980円。金額的に安くモバイルルーターが利用できます。しかし格安SIMだと使用できるデータ量に不安が残ってしまうので、注意が必要です。
また選ぶ格安SIMによっても利用者が多い時間帯の回線速度が遅かったりしますが、優位点は縛りがない契約などがあったり、海外にもっていくときなど海外SIMを指して利用ができたりします。
あくまで簡易的に接続できるサービスなので、自宅回線や制限対策を検討ならおススメできません。

モバイルルーターを選ぶ上での大前提
モバイルルーターと言っても種類は様々です。docomoのモバイルルーター、ワイモバイルのポケットWiFi、シムフリーモバイルルーター、そして制限無しのWiMAXなどがあります。
結論からいうと制限のかかる、docomo、シムフリールーターはおすすめしません。理由は制限がある上に料金が高かったり、速度が十分ではなかったりするからです。
モバイルルーターを持つのであれば、それは制限を気にせず利用でき、速度が速いものを選びましょう。


モバイルルーターの醍醐味は制限なしで使えること、WiMAXはエリアが広いうえ、速度が速いので自宅の回線としても利用できます。
評判も非常に高く、断然おススメのモバイルルーターです!
とはいえ、そんなWiMAXにも弱みが存在します。
※これ、重要!モバイルルーターをおススメしない人!
インターネット回線を必要としている人の大半におすすめなのがモバイルルーター(制限無し)であることは間違いありません。
ただ、モバイルルーターにも「 弱み 」があります。
モバイルルーターの3つの弱みについて
モバイルルーターは、
工事いらずで直ぐ利用でき、光ファイバーに遜色ないくらい速度が速く、家に縛られずに外出先、移動中でも制限なしの回線がつかえ、
料金もやすいといいことばかりです!しかし、そんなモバイルルーターにも弱みが存在します。
その弱みを見ていきましょう。

弱み❶ 電波が入らなければ使えない!
弱み❷ 制限なしと言っても3日で10G制限はある!
弱み❸ オンラインゲームなどには不向き
弱み① 電波が入らなければ使えない!
モバイルルーターは電波を利用するので、スマホのように圏外という場所があります。エリア確認方法はウェブ上で行えるのでちゃんとチェックしましょう。モバイルルーターの中で制限がなくて一番選ばれるのがWiMAXですが、WiMAXにはお住まいの住所をピンポイントで確認する方法があります。あとは利用したうえで電波がはいらなかった場合は初期契約解除制度、いわゆるクーリングオフ制度にちかいものああります。解約金いらずでやめることができる制度です。
弱み② 制限なしと言っても3日で10G制限がある!
これが、とても大切です。利用者が3人~5人以上の場合は3日10Gを超える可能性は出てきます。
実際に10Gとはどれくらいデータ量なんでしょうか?
これは一般的に利用されるウェブ閲覧などはあまりデータ量は大きくなく、やはり動画が大きい。
利用者の多いYouTubeの利用料で表しますが、高画質の動画で13時間くらい、標準画質の動画で47時間くらいです。
そのほかパソコンやスマホなどのOSアップデートに始まり、アプリのアップデートなども考えても、3日10Gはかなり大きい。
ウェブ閲覧、ソーシャル、LINE、アプリゲームは大したことはない。
弱み③ 通信を利用したオンラインゲームなどには不向き。
とは言ってもすべてができないわけではない。
FPSや格闘ゲームなどフレーム数を気にするゲームをやりこむ人にはおすすめできないということです。
シューティングゲームの一種で、主人公の本人(第一者)視点(FPSまたはFPV(en))でゲーム中の世界・空間を任意で移動でき、武器もしくは素手などを用いて戦うアクションゲームのスタイルをさしています。
弱みをみてあなたはどうだったでしょうか?
これに該当しない人はモバイルルーターが間違いなくおススメです。
工事いらずですぐにできますし、速度も速く、自宅でも外出先でも利用ができるので非常に便利です。

プロバイダー選びで失敗しないために注意すべき3つのこと
重要なのがWiMAXをどこで契約するのかというところです。
少しでもお得に利用をしたいですからね。
1.申し込み経由でお得さが変わる
申し込み経由は非常に大切です。家電量販店系のビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダなどで申しこむ方法もあれば、ネット経由でも申し込む方法もあります。
では、どちら経由のほうがお得なんでしょうか?
これはご存知の方も多いと思いますが、断然、ネット経由が安く利用できます。
量販店系の特典は店内商品から5000円~10000引きなどはありますが、月々の料金が月間制限なしで月4730円。
ネット経由のキャッシュバック型だと30000円超えるものもありますし、月額料金がやすいものであれば月間制限なしで月々3411円ほどで長期的に使えたりします。WiMAXサービスは申し込むところによって速度が変わったりエリアが変わったりはしないので、同じサービスを使うなら少しでも安いところから申し込みたいものです。
2.キャッシュバック型を選ぶときは忘れない

ネット経由だと非常に大きなキャッシュバックを受けられるプロバイダーがあります。
この場合はキャッシュバックの受け取りが注意点です。キャッシュバックが受け取れるのは11か月以降。
キャンペーンメールがその時に届くので申請をする必要性があるのですが、先のことなので忘れてしまうという人も少なくありません。
であれば、月額料金の安いタイプを選ぶのも選択肢としてみてもいいかもしれません。
3.オプション解約を忘れない!
登録時にはオプション加入は必須なので、解約しないと毎月請求されてしまいます。ただ端末保証は解約してしまうと再度入ることはできないのでどうするかを考えなくてはなりません。実際に契約後にすぐになくしてしまったり、落として破損してしまったりという話はよく聞きます。
おすすめプロバイダー3選
2016年5月21日より初期契約解除制度が試行され、8日以内であれば契約先である電気通信事業者の合意なく契約解除できるようになりました。
これにより使えなかった時のリスクを考えることなく安心して契約できるようになりました。
※初期契約解除制度の詳細については各社公式サイトにて確認するようにして下さい。
サポートが充実!
現在契約するなら、3年間3380円のso-netのWiMAXがおススメ!
インターネットのプロバイダとして有名なso-netが運営するWiMAXです。
SonetのWiMAXは土日でもメールやFAX、電話でのサポートに対応しています。
また、ウィルス対策ソフトも12ヶ月間無料で使えるのでインターネットをする際にセキュリティが不安な人も安心して使うことができます!
※キャンペーン内容は急に変更になる場合があるので必ず公式ホームページで最新の情報を確認するようにしてください。

月額最安級2,726円から!
Broad WiMAXの特徴はなんといってもその月額の安さ!月々2,726円からWiMAX2+を使うことができます。
毎月の出費を抑えたいという人におすすめのプロバイダーです!
最短即日発送も行っているのでスグ使いたいという人にもおすすめです!
今ならWEBからの申し込みで初期費用18,857円引きのキャンペーンを実施中!
※キャンペーン内容は急に変更になる場合があるので必ず公式ホームページで最新の情報を確認するようにしてください。
42,000円以上のキャッシュバック!
GMO とくとくBBの特徴はそのキャッシュバック金額!
時期よっては30,000円以上のキャッシュバックをやっていることも!
インターネット会社として有名なGMOが運営しているので安心して利用できるのも大きなポイントです!
また、GMOとくとくポイントを毎月もらうことができ、そのポイントをそのままとくとくBBの支払いに使うこともできます。
※キャンペーン内容は急に変更になる場合があるので必ず公式ホームページで最新の情報を確認するようにしてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
モバイルルーターといっても様々な種類があり、知らずに申し込んで失敗したという話は山ほどあります。
また、用途がズレて契約をしてしまったり、申し込み経由を間違えてしまうと本当にもったいないです。
同じサービスを利用するなら、少しでもお得に利用したいものです。
今回、ご紹介させてもらった、ブロードWiMAXやGMOのトクトクBBはどこよりも安くWiMAXを利用することができます。
ちなみに、
登録時にオプション加入がありますので、
いらなければ解約をお忘れなく。