
目次
WiMAXとは?
WiMAX(ワイマックス)とは、
Worldwide Interoperability for Microwave Access(Xはどこ…?)の略で、高速無線通信規格の名前です。独自のブランド名、というわけではないのです。おうちの固定回線と変わらない、品質の高い通信回線で、「月間の利用が無制限であること」が特徴です。

「WiMAX」
=世界規模の通信規格で、アメリカ(CLEAR)や韓国(KT社)などでも使われていたサービスです。最近は台湾やポルトガルでも力を入れているとのこと。今現在は、CMでも広告でも見ない日はありませんよね。日本だけのサービスなのかと思うくらい、国内のモバイルルーター(ポケットwi-fi)業界の中でもダントツの人気を誇るサービスであり、国内ルーターシェアは60%を超える勢いです。
※海外の利用は可能なのか?…以前は、WiMAX内蔵PCであれば、アメリカ(CLEAR)や韓国(KT社)と提携して、World WiMAXの利用が可能でした。2012年頃から内蔵型PCの販売がありませんので、現状は、国内で契約したWiMAXサービスは海外ではご利用いただけません。また、WiMAX以外でも、海外に持ち出し可能なルーターは数が少なく、通常の契約では持っていくことができません。海外利用については別記事で特集しておりますのでそちらをご覧ください。

かなりのシェアを占めるWiMAXの中でも、最大手である
「UQコミュニケーションズ株式会社」が、国内における本家です。UQ(ユーキュー)と言えば、WiMAXに加え、数年前から「UQ mobile」(ユーキューモバイル)という格安スマホでも人気が出てきており、それももちろん一緒の会社がやってます。
「スマホもネットまとめてオトク、だぞっ」と言うキャッチコピーの通り、
「格安スマホ×モバイルルーターの組み合わせ」をUQでは全力でおススメしています。実際、「au/docomo/SoftBank×固定回線」の組み合わせより圧倒的に安いです。

有名な女子がたくさん出ているUFO的(?!)なCMも耳に残るので、販売員として働いている中でも、認知度が顕著に上がってきている感じを受けました。
あれ?でもネットで検索すると、
- UQ WiMAX(ユーキューワイマックス)
- broad WiMAX(ブロードワイマックス)
- GMOとくとくBB WiMAX
- カシモWiMAX
- NiftyWiMAX
- DTIWiMAX
- BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)
- So-net WiMAX(ソネットワイマックス)
めちゃめちゃいっぱいWiMAXを提供する会社があります。
更に実店舗であるでんき屋さんに行ってみると、
- BIC WiMAX(ビックワイマックス)→ビックカメラ
- WIRELESS GATE(ワイヤレスゲート)→ヨドバシカメラ
- YAMADA Air Mobile(ヤマダエアモバイル)→ヤマダ電機
- KTWiMAX(ケーティーWiMAX)→ケーズデンキ
でんき屋さんごとに名前も違うし、筆者も元販売員時代にも悩んだことがあります。

すしたろうクイズQ.
「電波のキャッチ具合とかサービスとか全部違うんですか?!」

「どこのWiMAXでも電波はおんなじです!料金・特典・オプションなどは異なります!」

すしたろうクイズQ.
「電波おんなじなのになんで料金違うんですか?!」

「UQコミュニケーションズが、WiMAXの電波をMVNO各社に卸売りしているのです。」

すしたろうクイズQ.
「じゃあどこで買ったらおトクなんですか?」

「それはあなたの仕事でしょ!」
ということで、ネット上で散見する、そして無数に「なんちゃらWiMAX」が存在する理由は、
「みんなUQから卸売りを受けたMVNOだから、色々ちょっとづつ違う」
というのが真実でした。
「値段が安いから電波の基地局に余計なものが入ってるんじゃないか?」
「顔が見えないサービスだから、不安が残るよなぁ」
という気持ちが、現場の販売員としてはありました。でも、実際はそんなことはありません。普通にWiMAXの電波を使ったサービスです。格安SIMが世の中にでてきたことによって、筆者もやっと仕組みが理解できるようになりました。

WiMAXのポイント
- 電波はどのWiMAXも全て共通
- ネット上では料金や特典が違う(というか安いしおトク!)
- でんき屋さんのWiMAXはUQと料金が一緒(名前とサポートセンター違うだけ)
現状、ネットで契約するWiMAXと、UQ公式のWiMAXとで2年間、3年間のランニングコストを比較すると、
>>>>トータル2万円〜3万円も違う<<<<
>>>>でも内容めっちゃわかりにくい<<<<
このwebサイト「Wi-Fiランド」が建設された理由はそこです。どのサイトも笑ってしまうほどわかりにくいサイトになっているけれども、ちゃんと理解して契約すれば、「すばらしいWiMAXをおトクに使ってもらえる!」との思いで、すしたろうは更新しております。
詳しくはこの記事をご覧くださいませ。
【いまさら聞けないシリーズ】WiMAXとWi-Fiの違いとは?

Wi-Fi(ワイファイ)とは、無線LAN(ローカルエリアネットワーク)規格の中の一つ。「IEEE 802.11」などの呼びにくい名前よりも、キャッチーな名前にしたい(誰がそんなこと言いだしたんだ…)とのことで、
Hi-Fi(忠実な再現という意味)の韻を踏んでWi-Fiと名付けた。「意味を持たないのはまずい」と思って、「Wireless Fidelityの略やで」とあとから意味を取ってつけた。(えぇ…)
Wi-Fiと無線LANの違いは、製品に「Wi-Fi CERTIFIEDロゴ」が表示されているかどうかであり、厳密に言えばそのロゴがない製品はWi-Fiと名乗ってはいけない、とのことですが、どちらも消費者側にとっては同じようなもの。「Wi-Fiが使える」のも「無線LANが使える」のも同じと考えていいでしょう。
Wi-Fiや無線LANとWiMAXの違いは何か?

Wi-Fiや無線LANは、基本的にその場所からある一定のエリアまでの無線通信を可能とするものですが、WiMAXは携帯電話のように、基地局からの電波をキャッチできればどこでも通信できるようにしたものです。「Pocket Wi-Fi」(ポケットワイファイ)は、かつてのイーモバイル(今はY!mobile)の登録商標ですが、
- 持ち運びができて
- 小型のWi-Fi製品
であれば、
- ポケットWi-Fi
- モバイルルーター
- モバイルWi-Fi
などみんないろんな名前で呼ぶようになったので、混乱しやすくなってます。この記事を見ている方が、「厳格な方でないこと」を祈るばかりですが、
ちなみに持ち運び用意のモバイルルーターのほかに据え置きタイプのwimax ホームルーターも存在しています。単純にポケットWi-Fiを据え置きにして電波受信感度を高めたのもです。
「無線で電波をキャッチできる技術の名前」
がたくさんあるだけで、呼び方は消費者としては、なんだっていいと思います。
WiMAXは、その無線で持ち運べるモバイルルーターの中でも、データ通信だけを目的とした回線を利用している(音声などの3G回線ではない)ので、スピードが速く提供できたり、月間のデータ量に制限がない回線を提供することができます。現状月間制限のないルーターは
- WiMAX
- Y!mobile
- SIMフリールーターを購入して、格安SIMを挿す
という方法があります。
WiMAXとは?

家でも外でも持ち運んでできるルーターと言えば、「WiMAX」となるくらい有名。
WiMAXはルーターによって、auの電波を7GB/月分だけ使えるルーターがある。
普段の利用は月間制限なしで快適に。出張や旅行、地下でWiMAXの電波が入らない時にauのエリアでカバーできるようになった。
一人暮らしや、カップル、家族などの固定回線の代わりとしても最近は活躍しており、工事不要のインターネットとしてますます注目されている。
uqのモバイル ルーターの口コミはどうなっているんだろ?
2020年2月現在ではモバイルルーターは一強となっており、
※WiMAXとauってどんな関係??…「WiMAXにauが出資している」ということもあり、一部のauスマホにはWiMAXの通信が使える端末もある。その関係で、全く同じWiMAXの端末のほとんどが、auショップでも購入できる。その場合は「ルーターの画面横にauのロゴが入っている」ため、販売員が見ればauで契約したルーターかはすぐに察することができる。超能力ではない。また、auショップで契約しようがどこで契約しようが、修理カウンターはauショップである。(各MVNOの独自のオプション適用の場合は除く)Y!mobileとSoftBankの関係との違いは、仲良し会社なだけで、UQコミュニケーションズ含むWiMAXは、auの子会社ではない。
Y!mobile(元イーモバイル)とは?

Y!mobileも、WiMAXと同様、通常の月間制限なしの「AXGPエリア」に、SoftBankの電波を7GB/月分だけ使うことができるが、通常の月間制限なしエリアがWiMAXと比べた場合狭い。また、料金もWiMAXより高め。
現在最大612Mbpsの速度提供と、WiMAXの440Mbpsより速い速度の端末が発売しているが、東名阪から順次対応で、エリアによって通信速度は異なる。8Mbpsや40Mbpsを経験してきた筆者からしてみれば、WiMAXは十分速いと言える。
WiMAXエリア

Yモバイルエリア

出典:画像はUQ公式、Yモバイル公式から
2つの地図、
- 上側はWiMAX(月間制限のないのは紫部分)
- 下側がY!mobile(月間制限のないAXGPは青部分)
Y!mobileはSoftBankのエリア(赤い部分)も表記してのエリアだが、WiMAXの場合はこの地図ではWiMAXエリアだけでこんなにピンク色なのだ。月間制限のないエリアで見た場合に、エリアカバー率がWiMAXの方が広いのは明らかである。かつてはイーモバイルという単独の会社であったが、現在はSoftBankグループの一部である。
※「Pocket Wi-Fi」(ポケットワイファイ)について…ポケットWi-Fiはイーモバイル時代の登録商標なので、他は名乗れないことになっているが、消費者側の認識としては、「持ち運べるWi-Fiは全部ポケットWi-Fiじゃろ」というイメージにより、WiMAXもポケットWi-Fiと呼ばれることがある。最近は販売員すらその歴史を知らない場合もある。すしたろうはどっちで呼ばれても反応していた。(「すし」にも即反応)

格安SIMのモバイルルーターとは?

格安スマホとの組み合わせるイメージが強いが、格安SIMをSIMフリールーターに挿すという方法も存在する。格安SIMを組み合わせる場合、まずルーターの購入費用がある。(一部セット販売も存在)しかし、無制限プランは実際のところ「実測がものすごく遅い」との評判が多数であり、「固定回線の代わり」や「動画を何も気にせずにストレスなく観る」イメージとはかけ離れたものになっている。その理由は、WiMAXのデータ専用通信回線と違い、音声回線(3Gや4G)を利用しているため、帯域制限や混雑具合の影響が顕著であり、スマホに挿した時より実測が落ちる傾向にあるから。

格安SIMを利用した格安モバイルルーターサービス、スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が最近リリースした、THEWiFiっていうのもあるよ。
最近目にすることが多いよね。今は3月の新生活期ということもあり、広告費を引き上げているだね。この会社は以前から格安SIMを利用したスマモバやメッチャWiFiなどサービス展開しているんだ。あとどんなときもWiFiとかね。
スマモバ自体は評判が良くなかったから、今回はいわゆるパッケージ戦略に力を入れているんだろうね。
パッケージ戦略で有名な話としては鳥のササミ、そのまま売るんじゃなくて、プロテインバーという訴求やパッケージにしたことで売り上げが上がっている。
ここは注意が必要なことは単純に料金が安いからと契約することは避けた方が良いよ。詳しくは別記事で話すね。
どうしてWiMAXはモバイルルーターでNo.1なのか?

「どうしてWiMAXはNo.1なのか?」
それは、
- 月間制限のないエリアがY!mobileよりも広く、
- なおかつ格安SIMより圧倒的に速度が速く、
- 前は使えなかったauエリアも7GB分だけ使えるので、出張や仕事での活躍シーンも増えている
- おまけにネットで契約すればとってもおトクに契約することができる
- 最近は速度も向上し、固定回線からの切り替えユーザーも増えている
現在WiMAXは4年連続で「お客様総合満足度No.1」を獲得しており、これからもモバイルルーター業界では他者に追随を許さない勢いでシェアを拡大しています。それに準じて回線がパンクしたりすることのないように、どんどん基地局の数も増加中です。
ネットで、「モバイルルーター」や「ポケットWiFi」と検索すると、そこにはWiMAXのサイトだらけなのはみなさまもご存知の通り。実力も評判もピカイチのブランドです。
このサイトも、WiMAXをもっと知ってほしい、ついでに当てはまらない人がいた時のために他のインターネットも網羅して、wi-fiのことは「wi-fiランド」で全部わかる!というようなサイトになってほしいと思って始めました。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
WiMAXはほんとうにすばらしいインターネットサービスです。
カンタンに接続できて、家でも外でも使えるし、動画たくさん見れて、年々スピードが上がってます。
そのWiMAを扱うMVNOの中でも、ネット上にあるWiMAXは、元販売員のすしたろうから見ても、店頭や公式サイトで契約するより圧倒的に安く、おトクに契約できるので、皆様にも是非それを知ってもらい、「これだ!」というものを見つけてほしいです。
ていねいに解説して、みなさまのもとにすばらしいルーターが届いて、快適に、今の生活がより広がっていくように、お手伝い出来ればと思います!
ネットで「モバイルルーター」と検索すると必ず出て来る、CMでもおなじみの、
「WiMAXってなに?!」という方のために、WiMAXについて詳しく解説します!WiMAXについて知りたい方、他のWi-Fiと何が違うの?と疑問に思っている方は、ぜひ目を通してみてください。