BroadWiMAXは月額料金の安さで人気のWiMAXプロバイダです。
BroadWiMAXには4つのキャンペーンがあり、条件を満たせばかなりお得にWiMAXの利用をはじめられます。
ここでは
- BroadWiMAXの4つのキャンペーン内容
- 解約したら違約金はかかるのかどうか
を解説していきます。
BroadWiMAXのキャンペーンは4種類
[wimax id=”9274″]BroadWiMAXのキャンペーンは4種類あります。
- 初期費用18,857円割引キャンペーン
- 全端末無料キャンペーン(最新機種含む)
- 他社からの乗り換え違約金最大20,900円負担キャンペーン
- 新規2台同時申し込みで10,000円キャッシュバックキャンペーン
それぞれのキャンペーン内容を確認してみましょう。
初期費用18,857円割引キャンペーン
BroadWiMAXを契約する際は、初期費用として通常18,857円がかかります。
しかし、条件を満たせばこの初期費用18,857円を無料にすることが可能です。
初期費用18,857円割引キャンペーンの適用条件は以下の手順になります。
- Web申し込みをする
- 料金プランは「月額最安プラン」を選ぶ
- 支払方法は「クレジットカード払い」を選ぶ
- 指定オプションサービス「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」加入する
Webから申し込みをする
BroadWiMAXは電話やWebで申し込めますが、初期費用18,857円無料キャンペーンが適用されるのはWeb申し込みのみとなります。
料金プランは「月額最安プラン」を選ぶ
BroadWiMAXの料金プランには月額最安プランとauスマホ割プランがあります。このうち、キャンペーンが適用されるのは月額最安プランです。
月額最安プランには「ギガ放題プラン」と「ライトプラン(7GB/月)」があり、どちらも契約年数は3年で、以降は自動更新となります。
月額最安プランの「ギガ放題プラン」と「ライトプラン(7GB/月)」の月額料金は以下の通りです。
ギガ放題プラン | ライトプラン(7GB/月) | |
---|---|---|
1~2ヶ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヶ月目 | 3,411円 | 3,326円 |
25ヶ月目~ | 4,011円 | 3,326円 |
月額最安プランはギガ放題プラン、ライトプランともに、月額料金がほかのプロバイダよりかなり抑えられています。
「ギガ放題プランとライトプランのどちらを選んだらいいかわからない」という人は、まずギガ放題プランを選んでおき、使ってみて月の利用データ量が7GB未満であればライトプランに変更するのがオススメです。
支払方法は「クレジットカード払い」を選ぶ
BroadWiMAXでは支払方法にクレジットカード払いと口座振替が選べます。
※口座振替は月額最安プランのみ
このうち、キャンペーンが適用されるのはクレジットカード払いのみとなります。
指定オプションサービス「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」の2つに加入する
BroadWiMAXのオプションサービスのうち、端末の故障時に無料修理ができる「安心サポートプラス(月額550円・税抜)と、パソコン・スマホのサポートやメールサービス、セキュリティサービスが受けられる「My Broadサポート(月額907円・税抜)」への加入が必要になります。
このオプションサービスは商品到着後であればいつでも解約可能です。不要であればすぐに外しましょう。My Broadサポートは最大2ヶ月無料なので、支払いは安心サポートプラスの料金のみで済むことになります。
他社からの乗り換え違約金最大20,900円負担キャンペーン
BroadWiMAXでは、他社のインターネット回線からBroadWiMAXへ乗り換える際、契約解除料がかかる場合は最大20,900円まで負担してくれます。
インターネット回線はどの会社も契約年数が2年、3年などと決められていて、更新月以外の解約では契約解除料がかかります。この契約解除料は多くても20,900円以内に収まることがほとんどなので、実質自己負担0円でBroadWiMAXへ乗り換えることが可能です。
ただし、BroadWiMAXで負担してくれるのは契約解除料のみで、利用中のインターネット回線で端末分割代金や工事費が残っている場合、その支払いは自分持ちになります。
乗り換え違約金最大20,900円負担キャンペーンの適用条件は以下の通りです。
- Web申し込みをする
- 料金プランは「月額最安プラン」を選ぶ
- 支払方法は「クレジットカード払い」を選ぶ
- 指定オプションサービス「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」加入する
適用条件は、初期費用18,857円割引キャンペーンと同じですね。
このほか、「現在利用中のインターネット回線の解約確認書類」が必要になります。
キャッシュバック振り込み前に解約を申請するとキャンペーンが無効になるので注意してください。
新規2台同時申し込みで10,000円キャッシュバックキャンペーン
新規2台同時申し込みで10,000円キャッシュバックキャンペーンは、2020年4月6日に始まった比較的新しいキャンペーンです。
初期費用18,857円割引キャンペーンと併用可能なので、複数の端末が必要な人にはお得になります。
新規2台同時申し込みで10,000円キャッシュバックキャンペーンの適用条件は以下の通りです。
- Web申し込みをする
- 料金プランは「月額最安プラン」を選ぶ
- 支払方法は「クレジットカード払い」を選ぶ
- 指定オプションサービス「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」加入する
適用条件は、初期費用18,857円割引キャンペーンや、乗り換え違約金最大20,900円負担キャンペーンと共通です。
申し込み後、キャッシュバック登録メールが来るので、案内に沿って手続きを進めると6ヶ月後に指定口座へキャッシュバックされます。
キャッシュバックが振り込まれる前に解約するとキャッシュバックがもらえなくなるので注意してください。
キャンペーンを利用して解約したら違約金はかかる?
BroadWiMAXでキャンペーンを利用すると、解約時に違約金はかかるのでしょうか?
初期費用18,857円割引キャンペーンの適用を受けた人が、契約開始月の翌月から24ヶ月以内に解約した場合、通常の契約解除料のほかにキャンペーン違約金として10,450円を上乗せして請求されます。
そのほかに違約金はとくにかかりません。ただし、乗り換え違約金負担などのキャッシュバック対象となっている人は少し注意が必要です。キャッシュバック振り込み前に解約を申請した場合、キャッシュバックがもらえなくなります。
ちなみに、BroadWiMAXの解約時に契約解除料や違約金がかからない方法もあります。詳しくはほかの記事で解説しているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
まとめ
BroadWiMAXのキャンペーンは4種類あります。
- 初期費用18,857円割引キャンペーン
- 全端末無料キャンペーン(最新機種含む)
- 他社からの乗り換え違約金最大20,900円負担キャンペーン
- 新規2台同時申し込みで10,000円キャッシュバックキャンペーン
以下の条件を満たせば、すべてのキャンペーンが適用されます。
※全端末無料キャンペーンは「Webから申し込みをする」だけで適用
- Web申し込みをする
- 料金プランは「月額最安プラン」を選ぶ
- 支払方法は「クレジットカード払い」を選ぶ
- 指定オプションサービス「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」加入する
オプションサービスは商品到着後であればいつでも解約できるので、月額料金を低く抑えたい場合は忘れずに解約しましょう。