※キャンペーン内容は公式ページにてご確認をお願いします。
どうもトヨです!
電気通信事業法、施行規則の改正により2022年の7月1日から
ネットで申し込みできるWiMAXプロバイダの料金プランが各社大幅に変わりました。
今回は前回触れられなかった部分、
「どのプロバイダがおすすめなのか?」についてお話していきたいと思います。
WiMAXの有名どころのプロバイダ料金やキャンペーンなども調べさせていただきました。
各プロバイダの特徴と合わせて選ぶ上でのポイントなどを解説していきたいと思います。
あとは、まだWiMAXにしようか悩んでいらっしゃる方にむけて、無料でお試しできるところなども紹介しています。
プロバイダ選びに悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。
![](/wp-content/uploads/2021/03/トヨ-2.png)
おすすめプロバイダ5選
UQ WiMAX
登録料 | 3300円 |
端末代金 | L11、Galaxy:5,940円 L12、X11:11,088円 |
月額料金 | 1~25か月 4,268円26か月目以降 4,950円【WiMAX5G はじめる割】で最初の25ヶ月間は682円引き |
契約期間 | なし |
契約解除料 | なし |
キャンペーン | 5,938円キャッシュバック ※クレジット払い+【自宅セット割】or【auスマートバリュー】適用時のみ |
6か月総額 | 1年総額 | 25ヶ月総額 | 3年総額 | ||||
Galaxy、L11 | X11、L12 | Galaxy、L11 | X11、L12 | Galaxy、L11 | X11、L12 | Galaxy、L11 | X11、L12 |
34,848円 | 39,996円 | 60,456円 | 65,604円 | 115,940円 | 121,088円 | 170,390 | 175,538 |
キャッシュバックはauかUQモバイル利用者限定のため計算にはいれていません
https://wifi-land.com/link/uq-wimax
まずは本家であるUQ WiMAXになります。
本家に関しては電気通信事業法、施行規則の改正が行われて一足早く、
4月から期間条件なしのプランに変わっているんですね。
その動画は別にあるのでご覧いただければと思います。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/UQ端末-640x321.jpg)
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/UQキャッシュバック-640x405.jpg)
なので、
料金プラン自体は変わってはおりませんが、7月1日から端末料金が安くなっております。
定価21,780円に値引きが入って、
L11とGalaxyは5,940円、
L12とX11は11,088円となります。
あとはスマホ連動値引きである、自宅セット割、auスマートバリューに加入することで、別途キャッシュバックが受け取れるようになります。
月額料金
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/UQ料金-640x276.jpg)
で、月額料金については最初の25ヶ月間【WiMAX +5G はじめる割】が入っているので4,268円!
それ以降は4,950円となります。契約期間はありません。
特別安いというわけではありませんが、シンプルでわかりやすいのが特徴となります。
また、支払い方法に関しても、クレジットカード払いにしか対応していないプロバイダがおおいんですが、
UQWiMAXは口座振替にも対応してるんですよね。
なので、口座振替をしたいという方にもおすすめです。
とくとくBB WiMAX
https://wifi-land.com/link/gmobb
登録料 | 3300円 |
端末代金 | L11、Galaxy、L12、X11 21,780円 ※36回払いで分割不可 605円×36ヶ月 |
月額料金 | 端末発送月 1,474円(日割り)1~2ヶ月目 1,474円3〜35ヶ月目 3,784円36ヶ月目以降 4,444円 |
契約期間 | 2年 |
契約解除料 | 1,100円 |
キャンペーン | 23,000円or49,000円キャッシュバック ※49,000円キャッシュバックは他社からの乗り換えで違約金等の費用が20,000円以上の時 ※11ヶ月目にキャッシュバックの手続きが必要 |
6か月総額 | 1年総額 | 25ヶ月総額 | 3年総額 |
41,954円 ※キャッシュバック適用不可 | 41,658円 | 89,750円 | 131,374円 |
※キャッシュバックは23,000円で計算
つづいてはとくとくBB WiMAXです。
結論からいってしまうと、料金を一番安く利用したいということであれば、とくとくBBがおすすめとなります。
一部条件によっては、他のプロバイダが安い場合もあるんですが、それは後程お話します。
それではとくとくBBの特徴を見ていきましょう。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/とくとくBB料金-640x369.jpg)
まず、月額料金ですが
端末発送月が1,474円の日割り
そして1~2ヶ月目が1,474円になっています。
3ヶ月目〜35ヶ月目が3,784円。
それ以降、36ヶ月目からは4,444円というふうになっております。
初月だけ安くなっているというWiMAXプロバイダは結構あるんですが
とくとくBBの場合は端末発送月を合わると3ヶ月間、通常よりも3,000円以上値引きされていますので
トータルで考えてもかなり安くなっているんですよね。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/とくとくBB契約期間-640x358.png)
契約期間は2年で、2年未満で解約した場合は1,100円の違約金がかかります。
ここが7月から大きく変わったポイントとなります。
以前は途中解約するとタイミングによっては20,000円以上の違約金がかかることもありましたが、現在では一律で1,100円になっています。
これによって縛りがあってもほとんど気にならなくなりました。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/GMO端末分割-640x292.jpg)
端末料金は21,780円ですが一括払いはできず、毎月605円が月額に乗ってくる形になっています。
605円の36回払い、つまり3年間払うということですね。
なので契約は2年ですが、2年でやめた場合は残った1年分の残金(605円×12ヶ月)が一括請求されるので注意してください。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/とくとくBBキャッシュバック条件-640x302.jpg)
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/キャッシュバック詳細-640x149.jpg)
そしてとくとくBBの一番の特徴が高額のキャッシュバックでとなります。
他社からの乗り換えの場合は最大で49,000円、新規の場合も23,000円のキャッシュバックを受けることができます。
これは今の時期の話になりますので、キャンペーンの内容が変わっていたらごめんなさい。
YouTube用「概要欄にURLを入れておくので、ご自身で確認してご判断してみてくださいませ。」
あとですね、キャッシュバックをやっているプロバイダは他にもありますが、ここまで高額なものは他にはありません。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/とくとくBBキャッシュバック受け取り-640x364.jpg)
ですが、このキャッシュバックには一点注意があります。
キャッシュバックの手続きができるのは、契約から11ヶ月後になっています。
つまり、最低でも1年は契約を継続する必要があります。
11ヶ月目にキャッシュバック振り込みに関するメールが送られてくるわけなんですが、それよりも前に解約してしまうとキャッシュバックを受け取ることができないので注意してください。
また、契約してから結構期間が空いてしまうので
「メールを見逃して手続きを忘れたせいでキャッシュバックを受け取れなかった」
という話も聞きますので、いつメールが送られてくるかもわかりやすく記録しておくといいと思います。
こういった、キャッシュバックキャンペーンをやってるプロバイダを選ぶ場合は
「いつ受け取れるのか?」
といった部分もしっかり確認するようにしましょう。
Broad WiMAX
https://wifi-land.com/link/broadwimax
(ギガ放題バリュー)
登録料 | 3300円 |
端末代金 | L11、Galaxy、L12、X11 21,780円 ※一括払いか605円×36回払い |
月額料金 | 初月 1,397円(日割り)2ヶ月目以降 3,883円 |
契約期間 | 2年 |
契約解除料 | 3,883円 |
キャンペーン | 他社乗り換えで契約解除料を最大19,000円負担 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック Webフォームから、「ギガ放題バリュープラン」または「ギガ放題フリープラン」を「クレジットカード」払いでお申込みの方の初期費用を20,743円(税込)割引 |
6か月総額 | 1年総額 | 2年総額 | 3年総額 |
49,775円 | 73,073円 | 119,669円 | 162,382円 |
(ギガ放題フリー)
https://wifi-land.com/link/broadwimax
登録料 | 3300円 |
端末代金 | L11、Galaxy、L12、X11 21,780円 ※一括払いか605円×36回払い |
月額料金 | 初月 1,397円(日割り)2ヶ月目以降 3,883円 |
契約期間 | 2年 |
契約解除料 | 3,883円 |
キャンペーン | 他社乗り換えで契約解除料を最大19,000円負担 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック Webフォームから、「ギガ放題バリュープラン」または「ギガ放題フリープラン」を「クレジットカード」払いでお申込みの方の初期費用を20,743円(税込)割引 |
6か月総額 | 1年総額 | 2年総額 | 3年総額 |
46,827円 | 71,247円 | 124,175円 | 168,927円 |
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/BroadWiMAXプラン-640x481.jpg)
3つ目はBroad WiMAXです。
Broad WiMAXにはプランが2つあって
2年契約のギガ放題バリュープランと
契約期間の縛りなしのギガ放題フリープランがあります。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/BroadWiMAX料金-640x209.jpg)
バリュープラン、フリープランともに初月は1,397円で
2ヶ月目以降が
バリュープランは3,883円
フリープランは4,070円
という風になっています。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/BroadWiMAX端末-640x286.jpg)
バリュープランは2年契約なので2年以内にやめてしまうと
契約解除料金が3,883円かかります。
端末料金は21,780円。
これは一括で払うか、とくとくBBのように605円の分割払いかを選ぶことができます。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/BroadWiMAX違約金負担-640x336.jpg)
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/BroadWiMAX違約金負担詳細-640x461.jpg)
このBroad WiMAXについては正直な話
新規で契約するという方にはそこまでおすすめできません。
ですがBroad WiMAXは「乗り換えキャンペーン」という
他社から乗り換えた際の違約金を最大19,000円まで負担してくれるというキャンペーンをやっています。
で、先ほど、お話したとくとくBBの場合も
他社から乗り換えた場合は最大49,000円のキャッシュバックをもらうことができるのですが
それが受け取れるのは1年後になります。
一方、Broad WiMAXの場合は最初から違約金分を負担してもらえるので最初の出費を抑えることが可能になります。
なので、他社からの乗り換えで、さらにWiMAXを1年間は使わないかもしれないという方は、
Broad WiMAXを検討してみてもいいかもしれません。
※GMOは11か月利用しないとキャッシュバックが受け取れません。
Vision WiMAX
https://wifi-land.com/link/visionwimax
登録料 | 3300円 |
端末代金 | L11、Galaxy、L12、X11 21,780円 一括払いor2回(10,890円×2回)払い |
月額料金 | 初月 0円1〜24ヶ月目 4,103円25ヶ月目以降 4,785円 |
契約期間 | なし |
契約解除料 | なし |
キャンペーン | 1ヶ月目に8,300円キャッシュバック |
6か月総額 | 1年総額 | 25ヶ月総額 | 3年総額 |
37,295円 | 61,913円 | 115,252円 | 167,887円 |
4つ目はVisionWiMAXです。
VisionWiMAXの料金はサービス開始月が0円
1〜24ヶ月目が4,103円
それ以降は4,785円になっています。
契約期間はありません。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/VisionWiMAX端末-640x207.jpg)
端末料金は21,780円で
一括払いか2回払いが選べます。
VisionWiMAXもとくとくBBと同じくキャッシュバックキャンペーンをおこなっています。
今だと8,300円、とくとくBBに比べると額こそは大きくないんですが、1ヶ月目から受け取ることができるのが良いところですね。
すぐにキャッシュバックを受け取りたいという方は検討してみてもいいかもしれません。
BIGLOBE WiMAX
登録料 | 3300円 |
端末代金 | L11、Galaxy、L12、X11 21,912円 分割払い 913円(税込)×24回 |
月額料金 | クレジットカード支払い 初月 0円1ヶ月目 2,079円2ヶ月目以降 4,928円口座振替支払い 初月 0円1ヶ月目 1,166円2ヶ月目〜24ヶ月目 4,015円25ヶ月目以降 4,928円 |
契約期間 | なし |
契約解除料 | なし |
キャンペーン | 1ヶ月目に10000円キャッシュバック |
6か月総額 | 1年総額 | 2年総額 | 3年総額 |
32,438円 | 56,528円 | 108,723円 | 162,931円 |
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/ビック-640x262.png)
そして5つ目、最後に紹介するのはBIGLOBE WiMAXです。
こちらもVisionWiMAXと同じく1ヶ月目からキャッシュバックをもらえるのが特徴のプロバイダとなっています。
ちなみにキャッシュバック額は現在10,000円になっています。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/スクリーンショット-2022-07-11-16.15.18-640x381.jpg)
ベースのキャッシュバック
月額に関しては
初月が0円
翌月は2,079円
それ以降はずっと4,928円となっています。
契約期間はありません。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/スクリーンショット-2022-07-11-16.19.56-640x106.jpg)
ここだけ見ると他に比べて月額が高く見えますが、端末の分割分が乗っているので
実質的にはそこまで高いというわけではありません。
端末料金は21,912円とわずかながら他のところよりも高めです。
ですが分割が913円の24回となっているので、分割の期間が他よりも少なくなっています。
当然、途中解約時には残債支払いは必要なので注意してください。
あとはUQWiMAX同様に口座振替に対応しているので、
口座払い希望の方は一つの選択肢になると思います。
期間別(半年・1年・2年・3年)おすすめプロバイダ
おすすめのプロバイダを5つ紹介してきたわけなんですが
ここでは
もっと具体的に「どこを選べばいいの?」
という話をしていきたいと思います。
ここに関しては、キャンペーンにもよってかかる料金も変わってきますので、
2022年8月現在の話として聞いていただければと思います。
短期間(6ヶ月)利用した場合の総額と平均月額料金
半年(6ヶ月)総額 | 平均月額 | |
UQ WiMAX | 34,848円or39,996円※端末による | 5808or6666 |
GMOとくとくBB | 41,954円 | 6992 |
Broad WiMAX(ギガ放題バリュー) | 49,775円 | 8295 |
Broad WiMAX(ギガ放題フリー) | 46,827円 | 7804 |
So-net モバイルWiMAX | 49,830円 | 8305 |
DTI WiMAX | 51,260円 | 8543 |
BIGLOBE WiMAX | 32,438円 | 5406 |
カシモWiMAX | 44,748円 | 7458 |
Vision WiMAX | 37,295円 | 6215 |
※端末の代金と登録料3,300円、月額料金、キャッシュバック込みの総額
※小数点以下は切り捨て
まず、短期間しか利用しないという場合ですね。
ここでは半年間利用すると仮定したときの各プロバイダの総額を計算してみました。
結果から言ってしまうと
今のところは10,000円のキャッシュバックを行っているBIGLOBE WiMAXが一番安いです。
もしauスマートバリューか自宅セット割りに加入できるのであれば
UQ WiMAXでL11、そしてGalaxyを選んだときが
5,938円のキャシュバックをもらえるので一番安くなります。
ちなみにauスマートバリューはauのスマホ、自宅セット割はUQモバイルを使っている人が加入することができます。
条件付きとは言え公式が一番安くなるというのはちょっと意外ですよね。
理由は、
- UQ公式は端末自体がかなり安くなっている
- 利用期間が短いので月額の差がそこまででてこない
というのが理由だと思います。
ちなみに他社からの乗り換えの場合は先程もお話したとおり
BroadWiMAXの乗り換えキャンペーンを最大限に使えれば
今の金額から19,000円安くなりますので46,827円から引くと27,287円。
ということになるので、ネット経由の申し込みの場合はBroadWiMAXの縛りなしプランが一番オトクという形になります。
ちなみに、今回はネットで申し込みできるWiMAXプロバイダに限定してお話をしていましたが、
家電量販型WiMAXの場合は端末0円、月額4268円。
さらに端末によってになるんですけど、
契約月含む5ヵ月後に11,000ポイントなどがもらえるので、
それを計算すると実質17,908円と、実は短期の場合は家電系WiMAXが最安最強になったりするんですよね。
たしか1年目くらいまでであれば、家電系WiMAXはお安く即日で受け取りができるので、
お住まいのちかくに家電量販店がある場合はそちらでその時のキャンペーンを聞くのも良いかもしれません。
長期間利用した場合の総額と平均月額料金
1年
1年総額 | 平均月額 | |
UQ WiMAX | 60,456円 or 65,604円 ※端末による | 5038or5467 |
GMOとくとくBB | 41,658円 | 3,437円 |
Broad WiMAX(ギガ放題バリュー) | 73,073円 | 6089 |
Broad WiMAX(ギガ放題フリー) | 71,247円 | 5937 |
So-net モバイルWiMAX | 79,530円 | 6627 |
DTI WiMAX | 76,340円 | 6361 |
BIGLOBE WiMAX | 55,528円 | 4710 |
カシモWiMAX | 67,386円 | 5615 |
Vision WiMAX | 61,913円 | 5159 |
※端末の代金と登録料3,300円、月額料金、キャッシュバック込みの総額
2年
25ヶ月総額 | 平均月額 | |
UQ WiMAX | 115,940円or121,088円※端末による | 4637or4843 |
GMOとくとくBB | 89,750円 | 3590 |
Broad WiMAX(ギガ放題バリュー) | 119,669円 | 4786 |
Broad WiMAX(ギガ放題フリー) | 124,157円 | 4966 |
So-net モバイルWiMAX | 143,880円 | 5755 |
DTI WiMAX | 107,800円 | 4312 |
BIGLOBE WiMAX | 108,723円 | 4348 |
カシモWiMAX | 116,435円 | 4657 |
Vision WiMAX | 115,252円 | 4610 |
※端末の代金と登録料3,300円、月額料金、キャッシュバック込みの総額
3年
3年総額 | 平均月額 | |
UQ WiMAX | 170,390円or175,538円※端末による | 4733or4876 |
GMOとくとくBB | 131,374円 | 3649 |
Broad WiMAX(ギガ放題バリュー) | 162,382円 | 4510 |
Broad WiMAX(ギガ放題フリー) | 168,927円 | 4692 |
So-net モバイルWiMAX | 198,330円 | 5509 |
DTI WiMAX | 159,830円 | 4439 |
BIGLOBE WiMAX | 162,931円 | 4525 |
カシモWiMAX | 157,938円 | 4387 |
Vision WiMAX | 167,887円 | 4663 |
※端末の代金と登録料3,300円、月額料金、キャッシュバック込みの総額
そして長期間に関しては
GMOのキャッシュバックが受け取れるようになる1年
2年契約の縛りが終わる25ヶ月
端末の分割払いが終わる3年
と3種類調べてみましたが
どれもダントツでとくとくBBが安いです。
やっぱり最初の3ヶ月が安いというのと
高額のキャッシュバックが効いてますね。
WiMAXを長く使っていこうという方に関してはとくとくBBを選んでおけば間違いないと思います。
長期間(GMO以外)
ただ、何度もお話した通り、とくとくBBはキャッシュバックの受け取りが1年後になるので
「手続きを忘れてしまうかもしれない」
「今は続けるつもりだけど、事情が変わって途中でやめてしまうかもしれない」
という方もいると思います。
なので、GMOの他でおすすめのプロバイダも一応紹介しておきましょう。
ちなみにDTI WiMAXも21,780円のキャッシュバックをやっているのですが、受け取れるのはとくとくBBよりちょっと遅い13ヶ月後。
なので25ヶ月目以降の総額を見ると安めにはなっていますが、とくとくBBと同じくキャッシュバックを受け取り忘れるリスクがあるということでここではおすすめから省いています。
GMO以外でおすすめということあれば、現状はBIGLOBE WiMAXあたりがおすすめになります。
BIGLOBEの場合はキャッシュバックも1ヶ月目からもらえるので忘れるということもなく安心です。
あとは同じく1ヶ月目からキャッシュバックを受け取れるVisionWiMAX。
現在はBIGLOBE WiMAXの方が安いですが
キャンペーンが変わってキャッシュバック額が動いた場合は順位が入れ替わるかもしれません。
ここらへんも合わせてチェックしてみてください。
3年まで考えるとカシモWiMAXという選択肢もありますが
3年後となると新しい端末やキャンペーンが出ていたりする可能性も高いので
利用期間に関しては長くても契約期間の区切りである2年で検討してしまって大丈夫だと思います。
口座振替で利用したい
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/スクリーンショット-2022-07-11-16.22.08-640x301.jpg)
口座振替
UQ WiMAX | BIGLOBE WiMAX | |
6ヶ月 | 34,848円or39,996円 | 32878円 |
1年 | 60,456or65,604円 | 56,968円 |
25ヶ月 | 115,940or121,088円 | 109,163円 |
クレジットカード払いではなく口座振替で契約したいという
そんな方にはUQ WiMAXかBIGLOBEがおすすめです。
ここもUQのキャッシュバックが使えるか、契約時のBIGLOBEのキャッシュバック額がいくらか
によってどちらがいいかが変わるくらいの僅差ですので、
口座振替を検討の方はUQ、BIGLOBE両方の最新のキャンペーンを確認してみてください。
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/スクリーンショット-2022-07-12-19.08.56-640x124.png)
ちなみに、BroadWiMAXも一応口座振替には対応しているのですが
口座振替の場合は20,743円という高額な手数料が発生してしまうので、これだけは選ばないように気をつけましょう。
まずは試してみたい
あとはちょっと番外編なんですが、電波が入るか不安だからまずは試してみたいという方もいると思います。
縛りがほぼなくなったとはいえ、ほとんどのところでは端末料金はかかりますし
契約してみたけど使えなかった…なんてことになったら大変ですからね。
Try WiMAX
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/スクリーンショット-2022-07-12-11.16.53-640x210.jpg)
そんな方にまずおすすめしたいのはUQ公式で行っているトライWiMAX。
こちらは15日間無料で試すことができるので、そもそも電波が入るかを契約前に確認したいという方におすすめです。
クレジットカードがあれば、公式サイトから簡単に申し込むことができます。
ただ、TryWiMAXの場合はもしそのまま使いたいと思った場合も、
一旦レンタルした端末は返却して再度ちゃんとした契約をし直す必要があるのでその点だけ注意してください。
5G CONNECT WiMAX
![](https://wifi-land.com/wp-content/uploads/2022/07/スクリーンショット-2022-07-12-19.32.33-640x271.jpg)
登録料 | 3300円 |
端末代金 | L11、Galaxy レンタル |
月額料金 | 30日間 お試し0円それ以降 4,950円 |
契約期間 | 3ヶ月 |
契約解除料 | 1,100円 |
キャンペーン | 30日間モニター |
もうひとつお試しができるところとして5GCONNNECT WiMAXがあります。
こちらは株式会社FREEDiVEというところが運営しているサービスですね。
この5GCONNNECTは30日間モニターというお試し期間があって
その期間はTry WiMAXの倍の30日間です。
電波が入るかだけでなく、日常生活でいろいろ使い勝手を試してみて継続するかを考えたいという方におすすめです。
短期利用目的・一時利用目的は禁止であくまで、継続するかどうかを判断するためのお試し期間ということで
この30日のモニター期間中に使えるのは20GBまでとのことなのでここは注意が必要です。
また、初月の事務手数料3,300円はかかってしまうとのことですが、TryWiMAXとは違い継続して使いたい場合はそのまま通常契約に移行することもできます。
しっかり使えるかを確認できるまでは費用を抑えたい
そんな方は
TryWiMAXと5GCONNNECT WiMAX
まずはここらへんをチェックしてみるとよろしいかと思います。
まとめ
というわけでWiMAXのおすすめプロバイダ紹介いろいろ紹介してきたわけなんですけども
悩んだらとくとくBBにしておけばいいというくらい、とくとくBBがダントツで安いですね。
あとはUQ公式が思ったよりも安かったというのも意外でしたね。
どこが安いかというのはその時々のキャンペーンによっても変わってきますので、気になった方は最新のキャンペーンをしっかり見比べて決めていただければと思います。