【人気メッシュ対応ルーター】TP-Link Deco X50 レビュー

x50アイキャッチ
x50

どうも、トヨです。

インターネット回線を利用する上でかかせないものにWi-Fiルーターがありますが

  • ルーターは見た目がゴツくてインテリアの邪魔になって嫌だ
  • 設定が複雑そうで心配
  • 電波がちゃんと届くか心配

ルーターを探す上でこんな悩みを抱えている人いませんか?

今回はそんな悩みを解消できちゃうWi-Fiルーター

Deco X50を紹介します。

補足

この記事で使用している製品はメーカー様よりご提供いただきました。

Deco X50はルーターっぽくないオシャレな見た目

 

decox50

箱を開けるとルーターがおしゃれに収納されています

箱を開けるてパッと目に入る2つの丸い物体がルーター本体です。

とよ
パッ開けたときの印象は「おしゃれ」という感じ。

こういう梱包はWI-Fiルーターではあまり見ないね。

LEDの説明

あいさつとLEDの説明

ルーターが収まっている部分には「こんにちは」からはじまるあいさつが。

こういった細かな配慮は地味にうれしいですね。

x50

正面にはdecoの文字

正面には製品名であるDecoの文字がプリントされています。

見た目もスマートなフォルムでインテリアの邪魔にもならなそう。

とよ
ルーターというよりもちょっとオシャレな加湿器みたいな見た目だね
x50後ろ

3つのLANポート

LANポートは3つ搭載。

どれも1Gbps対応になってます。

とよ
複数端末に有線接続できるから便利だね
x50上

上面

上部を見るとちょっとボコッとなっている部分が。

とよ
特に機能的に役立ちそうな感じはしないから、これはデザイン的なものかな?
x50上2

隙間が空いているのでここからも排気できそう

よく見ると、穴が空いているので熱が籠もることを防ぐことができそうです。

とよ
熱がこもるとルータの性能が落ちるからこういうところは地味に大切だね
x50下

底面部分

底面部分にはSSIDなどのルーターの情報が書いてあります。

こちらにも排気用の穴あり。

50xライト

LEDは底面に配置

底面にはLEDもついています。

こんなところが光ってもルーターを床に置いたら見えないのでは?

と思いましたが……

x50ライト

ルーターを設置するとこんな感じに光る

実際に設置すると間接照明的な感じになります。

Decoはルーターの機能以外にもこういったデザイン的な部分についてもこだわっていそうですね。

x50ライト

色が変わるとこんな感じ

色が変わるとこんな感じです。

ちゃんと色の変化も確認できます。

x502個

2つのルーターに親機子機のような違いはなく全く同じもの

ルーターの外観はこんな感じですが、いい意味でWi-Fiルーターっぽくない見た目なのでインテリアを重視する人にもおすすめできそうです。

とよ
インテリアの邪魔になるということでルーターを棚の中に隠してしまう人もいるけど、これなら堂々と表に出しておいても平気そうだね

同梱品はシンプル

同梱品

ルーター以外に同梱されているものは非常にシンプル

  • ルーター本体 × 2
  • 電源アダプター × 2
  • LANケーブル1本
  • カンタン設定ガイド
  • アップデート方法が書かれた紙など

 

x50アダプタ

電源アダプタはルーター数と同じ2個同梱

入っている電源アダプターは2個。

Deco X50には「1パック」と「3パック」の製品も存在しますが、1パックなら1つ、3パックなら3つとルーターと同じ数の電源アダプターが同梱されます。

x50LANケーブル

同梱されているLANケーブルは1本のみ

LANケーブルは1本だけでカテゴリの記載はありません。

これは1パックでも3パックでも同じく入っているLANケーブルは1本です。

基本的にはONUと繋ぐ用という感じですね。

パソコンなどの端末とDecoを有線接続したい場合は別途自分でLANケーブルを用意する必要があります。

かんたん説明書

シンプルにまとまった説明書

あとはかんたん設定ガイド。

冊子になっていますが、同じ内容が多数の言語で書かれているので日本語だけを見るとペラ紙1枚程度の内容です。

設定方法というよりはLEDの状態の説明と、設定に使うアプリのQRコードが載っているという感じ。

あとで紹介しますが、Decoは専用のアプリが優秀なのでそれを使えば設定に困ることはないと思います。

USBだけ読める

USBだけ英語

余談ですが本当にいろいろな言語に対応していて、さすが世界規模の企業という感じ。

アラビア文字っぽいのもありました。

しかしUSBだけは英語…!

とよ
話がそれましたね、次行きましょう笑

Deco X50の基本性能

x50
製品名Deco X50
サイズ110 × 110 × 114 mm
重量公式記載なし
Wi-Fi規格Wi-Fi6
ストリーム(アンテナ)数

5GHz:2×2

2.4GHz:2×2

Wi-Fi最大通信速度

5Ghz:2402bps

2.4Ghz:574Mbps

接続台数150台
有線ポート

ギガビットポート×3

各Decoユニット(WAN/LAN自動判別)

通信プロトコルIPv6(IPoE方式)対応
セキュリティ

WPA-Personal

WPA2-Personal

WPA3-Personal

その他AIメッシュ搭載

次はDeco X50の基本性能を見てみましょう。

スペックは表の通りですが、大きなポイントは2つ

最新規格のWi-Fi6に対応!

Wi-Fi6対応

Deco X50はWi-Fi6対応

基本性能のところでも触れたとおり、Deco X50はWi-Fi最新規格であるWi-Fi6に対応しています。

Wi-Fi6は2019年ごろから普及しはじめた最新のWi-Fi規格です。

Wi-Fi規格の違い

Wi-Fi6は飛び抜けて通信速度が速い

まず、Wi-Fi6は以前のWi-Fi5に比べて1.4倍も最大通信速度が速くなっています。

他にもMU-MIMOがアップリンクに対応したり、OFDMAという技術が取り入れられたことにより、複数台で接続しても通信が安定して遅延や速度低下が起きにくくなりました

そういった最新の規格がこのDeco X50では採用されています。

IPv6 IPoE方式に対応

https://www.docomo.ne.jp/hikari/provider_list/ipv6/

Deco X50はWi-Fi6だけではなくIPv6のIPoE方式にも対応しています。

IPv6 IPoE方式とは

従来のIPv4 PPPoE方式に比べて混雑が発生しにくい通信方式のこと。

GMOや楽天などのインターネットプロバイダからはv6プラスやクロスパス、transixなど様々な名前でIPv6 IPoE対応サービスが提供されている。

このIPv6 IPoE方式にDeco X50は対応しています。

ただし、DecoシリーズついてはIPv6 IPoE方式非対応な製品もあるので購入前に確認しておきましょう。

詳細な対応状況は公式サイトで確認できます。

TP-Link:IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト

とよ
ファームウェアアップデートにより後で対応する場合もあるよ。Deco X50もそのひとつだね

Deco X50の特徴

それでは続いてDeco X50の特徴を見ていきましょう。

Wi-Fi6対応というのも大きな特徴ですが、そこは基本性能の方で触れたので割愛。

他の特徴についてふれていきます。

AIメッシュ搭載

x50メッシュ機能

AIメッシュでシームレスに利用可能

Decoシリーズの一番の売りといえばやはりメッシュWi-Fi機能でしょう。

Deco X50はAI搭載メッシュというメッシュWi-Fi機能を対応しています。

メッシュWi-Fiはメインルーターの他にメッシュ中継機を利用して電波の範囲を拡大する仕組みのことです。

従来の中継機

従来の中継機(参考:TP-Link)

メッシュWi-Fi

メッシュWi-Fi(参考:TP-Link)

従来の中継機に比べてのメリットは下記のとおり。

  1. ルーターと中継機の切り替えを自動でやってくれるためシームレスに利用ができる
  2. メインルーターへの負荷が中継機と分散されるため、複数台でつないでも速度が落ちにくい
とよ
基本的には従来の中継機の上位互換と考えてOK
AX72とRE705X

OneMesh対応機種であるArcher AX72とRE705X

ちなみにTP-LinkからはOneMeshという別規格のメッシュWi-Fi機能を搭載したWi-Fiルーターも発売されています。

今回紹介しているDecoシリーズがメッシュWi-Fiを利用する前提で作られたルーターだとすれば、OneMesh搭載機は1台で足りなかった場合に拡張していくという感じでしょうか。

ルーター単体の性能で見た場合は、OneMesh対応機種の方が性能が高いものが多く売られています。

とよ
この2つのメッシュの違いについてメーカーに問い合わせたところ『専用のメッシュルーターであるDecoのほうがローミングの精度・管理アプリの設計・ブリッジモードへの対応などで利点があります』とのことなので、メッシュ環境を優先したい人はDecoシリーズの方がよさそうだよ

 

設定がとてもかんたん

アプリ

Decoアプリでかんたんに設定可能

Deco X50に限らずDecoシリーズには専用のアプリが存在していて、非常にかんたんに初期設定をおこなうことができます

おおまかな設定の流れは下の通り。

x50設定1

まずはアプリをDL

x50設定2

そしてモデムの電源を切る

まずは準備。

専用の「Decoアプリ」をダウンロードして、モデムの電源を切ります。

とよ
モデムはADSLなどの時代に使われていたものの名称だから、光回線の今は正確に言うとONUだね。どちらでも通じるとは思うけど念のため。
x50設定3

モデムとDecoをつなぐ

x50設定4

あとはアプリに従って設定するだけ

あとはモデムにDecoをつないで、アプリの指示通り設定するだけです。

とよ
このアプリが本当に優秀で、こういった機器のことが全くわからないと言う人でも支持に従うだけで数分で設定できちゃうよ。

具体的なアプリの設定方法も一応載せておきます。

Decoアプリでの設定方法

 

設定するDecoを選ぶ

1.設定するDecoを選ぶ

 

 

箱に書いてあった指示も改めてアプリ内で指示してくれる

2.箱に書いてあった内容も改めてアプリ内で指示してくれる

 

 

自動でDecoを探してくれる

3.自動でDecoを探してくれる

 

 

見つかったDeco端末に接続

4.見つかったDeco端末に接続

 

 

接続は通常のWi-Fi設定から行う

5.接続は通常のWi-Fi設定から行う

 

 

設置場所を選ぶ

6.設置場所を選ぶ

 

 

インターネット接続タイプもアプリが検出してくれる

7.インターネット接続タイプもアプリが検出してくれる

 

 

そのまま次へ

8.そのまま次へ

 

 

Wi-Fiネットワークとパスワードを設定

9.Wi-Fiネットワークとパスワードを設定

 

 

Wi-Fiネットワーク設定完了を待つ

10.Wi-Fiネットワーク設定完了を待つ

 

 

設定ができたら実際に接続

11.設定ができたら実際に接続

 

 

設定完了!

12.設定完了!

 

一部割愛した部分もありますが、大体はこんな感じです。

本当にアプリの指示に従うだけで設定が完了してしまいます。

とよ
なんだかんだで紙の説明書があった方がいいと思っていたけど、ここまでやってくれるなら説明書なしでも大丈夫だね。

スマートコネクト対応で接続も楽ちん

バンド

設定で接続する周波数を固定することが可能

あと、通常Wi-Fiに接続する際は自分で2.4GHz帯と5Ghz帯を選んで接続するのですが、Deco X50には「スマートコネクト」という機能が備わっているので、自動で最適な方の周波数に接続してくれます。

とよ
他のメーカーでいうバンドステアリングと同じ機能だね。

どっちに繋ぐかを迷うことがなくなるからこれも初心者の人にはいいね

ただしバンドステアリング同様、逆に接続が不安定になるという話もあるのでそういった場合はアプリの設定で接続する周波数を選べるのでどちらかに固定してしまいましょう。

とよ
基本的には速度の速い5GHz帯がおすすめ。普段使う場所の電波の強度や端末によって使い分けてみてね。

Deco X50の通信速度計測

それではいよいよDeco X50の速度計測をしていきましょう。

今回の製品は2個パックなので2個セットで使うのが前提なのですが、速度比較のため1台と2台でそれぞれ計測してみました。

利用回線は1Gbps、端末はGoogle pixcel6を使用しています。

1台/2階リビングで計測

1台2階計測1回目

計測1回目

 1回目2回目3回目平均
下り400Mbps 430Mbps 410Mbps 413.3Mbps
上り270Mbps 280Mbps 290Mbps 280Mbps

まずは大元の回線が引いてある2階のリビングでの計測です。

下り速度は大体400Mbpsくらい、上りは280Mbpsとなりました。

1台2階計測2回目

計測2回目

2階1台計測3回目

計測3回目

3回計測しましたが、大きなぶれもなく安定していました。

実測的にも他のWi-Fi6対応ルーターと遜色ないスピードが出ています

このスピードが出るならかなり快適に使えそうですね。

1台/1階(玄関)で計測

玄関計測

1階(玄関)で継続

 1回目2回目3回目平均
下り330Mbps 330Mbps 300Mbps 320Mbps
上り190Mbps 240Mbps 250Mbps 226.6Mbps

次は階を移しての計測です。

2階から降りて1階の玄関で計測しました。

1台玄関1回目

計測1回目

1台玄関2回目

計測2回目

1台玄関3回目

計測3回目

速度としては2階で計測したときよりも100Mbpsほど下がりましたが、300Mbps出ているので実際に使う分には全然問題のない速度

現状はメッシュWi-Fiを利用するまでもないという感じですね。

玄関

トヨ宅は1階は玄関のみのメゾネット?タイプ

メッシュWi-Fiの有用性を確認するためにはもう少し距離を離して計測したいところですが、僕の住んでいるところは1階が玄関しかないタイプなのでこれ以上の距離を離すことは不可能…

ということでちょっと力技ですが、外に出て玄関から数メートルのところで計測することにしました。

とよ
距離感的には違う階の離れた部屋で計測するイメージ。

室内ではないので環境が変わってしまうけど、今はこれが精一杯なので許してね

1台/外で計測

x50外

電波が届かず低品質に

 1回目2回目3回目平均
下り-Mbps -Mbps -Mbps -Mbps
上り-Mbps -Mbps -Mbps -Mbps

ということで玄関前で計測してみたのですが結果はご覧の通り。

「低品質」と出てしまい、速度が遅いどころか接続できなくなってしまいました

距離自体は玄関から数メートルしか離れていないんですが、玄関の扉が分厚いためそういったことも影響しているかもしれません。

とよ
とりあえずこれでメッシュWi-Fiがどんなものかを実験できそう

2台/1階(玄関)で計測

 

 

deco50玄関

メッシュ中継機を1階に設置

ということでここからは2台目を投入しての計測。

玄関前にもう1台のルーターを設置して計測スタートです。

 1回目2回目3回目平均
下り280Mbps 250Mbps 260Mbps 263.3Mbps
上り180Mbps 170Mbps 170Mbps 173.3Mbps

 

2台玄関1回目

計測1回目

2台玄関2回目

計測2回目

2台玄関3回目

計測3回目

ルーターと端末の位置が近いので、当然さっきよりも速くなると思ったのですが意外な結果になりました。

下りの平均速度は260Mbps程度。

1台で測ったときが300Mbpsほどだったので、2階のルーターにつないだときよりも遅いという結果になってしまいました

1台で十分速度が出る距離の場合は、変にメッシュWi-Fiを利用しないほうが速いということですね。

とよ
メッシュWi-Fiはあくまで電波の距離を拡張するものであって速度が速くなるというものではないね。

広さにもよるけどマンション暮らしの人とかは、メッシュWi-FIのセットより性能のいいルーターを1台買ったほうがよさそう。

2台/外で計測

2台外1回目

計測1回目

ちょっと微妙な結果になってしまいましたが、気を取り直していきましょう。

さっき1台では電波が届かなかったところで計測してみます。

2台目のルーターの設置場所はさっきと変わらず玄関前。

結果は……

 1回目2回目3回目平均
下り45Mbps 39Mbps 45Mbps 43Mbps
上り19Mbps 25Mbps 26Mbps 23.3Mbps

 

2台外2回目

計測2回目

2台外3回目

計測3回目

2台目のルーターを設置してメッシュネットワークを構築することにより、さっき繋がらなかったところでも無事接続することができました。

通信速度自体は下り平均40Mbpsくらいと、高速とまでは言えませんがWebサイトやYouTubeなどで動画を見るには十分なレベル

300Mbps出ていたものが全く繋がらなくなるレベルの分厚い扉を通り抜けてこの速度が出たなら及第点ではないでしょうか?

メッシュがあることで1台では繋がらないところでも利用できるように

x50

下り速度

 2階1階
1台413.3Mbps 320Mbps -Mbps
2台  263.3Mbps 43Mbps

上り速度

 2階1階
1台280Mbps 226.6Mbps -Mbps
2台  173.3Mbps 23.3Mbps

というわけで今回計測した下り速度の平均をまとめるとこんな感じです。

今回は一部外での計測になってしまったため、ちょっと環境は特殊ですがルーター1台では全く繋がらないところでも、メッシュWi-Fiを利用することで日常使いできるレベルの速度が出るようになるというのがわかったのはいいですね。

もっと大きな家に住めるようになったら、もう少し色々な場所で計測してみたいものです笑

自動切り替えもバッチリ

メッシュ機能で自動切り替え

リビングのルーターにつながっている

ちなみに、メッシュWi-Fiの特徴でもあるルーターの自動切り替えもバッチリ機能していました。

1階のルーターにつないだまま2階のリビングに戻ったところ、ちゃんと接続中のルーターもリビングのものに切り替わりました。

とよ
以前、中継機でテストしたときは2階に戻っても1階のルーターにつながったままで手動で切り替えなければいけないという手間があったので、この機能は便利だね。

個人的にはメッシュWi-Fiの一番のメリットだと思っているよ。

まとめ

x50

ということで今回はTP-LinkのDeco X50を使っていろいろ試してみました。

デザイン性もオシャレかわいく、設定も簡単なので女性や初心者の方にもおすすめできるルーターかなと思いました。

実際、このDecoシリーズはメッシュWi-Fiルーターの中でもかなり売れ筋のシリーズです。

価格が安くコスパのいいDeco S7のレビューもしています。

メッシュWi-Fiで悩んでいる方はぜひ検討してみてください。

 

WiFiランド・トヨサポ編集部
カフェ

家電量販店歴20年以上(パソコン・ネット回線・スマホ)のトヨが初心者から上級者、学生から高齢者まで10万人を超える接客をしてきた経験をもとに発信をしているサイトです

ABOUTこの記事をかいた人

見てくれてありがとう! この記事は僕(とよ)が書いているよ。
Twitter、インスタのフォローしてね。
要望や問い合わせなどもTwitter、インスタ経由でもOK♪
それと、YouTubeも不慣れながら始めることにしたよ! 気になるコンテンツとかがあったら登録してね♪