Wi-Fi中継機はいくらぐらいのものを買えばいい?【TP-Link RE705X・RE450・RE305】
どうもトヨです。 先日ありがたいことにTP-Link様の方からWi-Fi中継機を提供していただきました。 RE705Xという10,000円を超える高性能な中継機です。 こんないいものを提供していただいて大変恐縮なのですが…
2022.12.19 とよ
どうもトヨです。 先日ありがたいことにTP-Link様の方からWi-Fi中継機を提供していただきました。 RE705Xという10,000円を超える高性能な中継機です。 こんないいものを提供していただいて大変恐縮なのですが…
2022.09.27 とよ
どうも、トヨです。 2022年9月、ついにWi-Fi6E対応のWi-Fiルーターが発売されました。 ということで今回はWi–Fi6Eの解説を交えつつ、最近発売されたWi-Fi6E対応ルーターが実際どうなのかと…
2020.12.14 saku_000
テレワークやノマドワーク、ワーケーションなど、最近では仕事の形が徐々に変化してきています。 観光やリゾートを満喫しながら仕事をする「ワーケーション」については、2020年になってから全体の認知度が急上昇しましたよね。 ワ…
2020.12.14 saku_000
「国内旅行をする予定だけど、宿泊先にWiFiがない」 「帰省するつもりだけど、実家にWiFiがない」 このように、国内旅行・帰省先にWiFiがないケースは意外と多いかもしれません。 そんなときはポケットWiFiのレンタル…
2020.12.14 saku_000
引っ越しをするとき、通信回線をどうするか考える方は多いと思います。 引っ越し先で光回線を利用するなら、開通には早くて2週間、たいてい1カ月程度はかかります。 光回線が開通するまでの2週間~1カ月程度は、工事不要ですぐに使…
2020.12.14 saku_000
「海外旅行中も普段と同じようにスマホやパソコンを使いたい」という人は多いと思います。 以下のサービスは海外旅行でも使う方が多いでしょう。 海外旅行に行くとき、多くの人は自分でWiFiを用意しています。 ここからは、海外旅…
2020.12.10 saku_000
家のネット回線とスマホの契約を見直せば、通信費の大幅な節約も可能です。 ここでは以下のような節約方法を解説していくので、通信費の節約の参考にしてみてくださいね。 通信費の節約金額 光回線をWiMAXに変える 月に約3…
2020.12.03 とよ
2020年12月3日、NTTドコモから新しい料金プラン「ahamo(アハモ)」が発表されました。 日本のスマホの料金は海外に比べると高めですが、最近は日本でもスマホの料金を値下げする流れが続いていました。 有名なところで…
2020.12.03 saku_000
上の動画でも解説している通り、WiMAX5Gについては2022年現在は3日で15GBの速度制限はなくなりました。 ※WiMAX2+はそのままですが、現在新規契約はできません。 こちらの動画では実際に制限にかからないかの検…
2020.12.03 saku_000
auひかりの通信速度は多くの光回線と同様、上り・下り最大1Gbpsと高速です。 「なぜか自宅のauひかりが遅い」という場合、速度低下の原因としては以下のことが考えられます。 auひかりはNTTのフレッツ光や光コラボとは別…