以前プライベートで与論島(鹿児島県の最南端の島ヨロン島)に行ってきました。
ポケットWi-Fiを扱うサイトを運営する1人として「与論島でWiMAXって使えるのかな?」と気になっていたところなのでついでに調査をしてきました。
今回はメイン担当であるすしたろうではなく、与論出身者である私、トヨが担当します



とはいえ島外から来た人が島をめぐる上で使えるに越したことはありませんし、また島民の中でも高額な戸建て光ファイバーを使用しているケースなども多いようなので、その通信料金を下げる意味でも良い提案になるのではないかと考えています。


ちなみに簡単な私の自己紹介を入れておきますね
私の専門はインターネット回線、そのデバイスであるPC、スマホ分野に携わって15年くらいでしょうか。その中でお客様に対して誠実に向き合い満足をして頂くにはどうすればいいのかを今も悩み続けています。
また同時にWeb業界も5年ほどでその経験を活かして「インターネット回線をどうしようか悩んでいる方」、また「検索した情報の信憑性」や「プロバイダー比較の難しさ」などインターネット回線を検討する上でのネット情報の分かりづらさを解消するためにWi-Fiランドを仲間たちと楽しく始めてみました。

新端末が出たので紹介します!
「繋がり良くなりました!」
この記事では2017年時点の情報ではありました。WiMAXも使えるところ、使えないところがあったはずです。
ですが、今回2021年4月8日に発売したGalaxy 5G Mobile Wi-Fi はかなりの進化をしました。
いままでのメインモードで使う電波はWiMAX2+だけでした。しかし、今回の新端末はWiMAX2+に合わせて、au4GLTE、5Gまでの電波利用ができるようになりました。
つまり、WiMAXのアンテナ以外にauのアンテナからも受信できるようになったので繋がりが良くなった!ということです^^
詳しくは新端末のレビューを書いていますのでご覧くださいませ。
本題に入る前に、久しぶりの与論島はとても素晴らしく感動的だった
与論島を離れて20年ほどが立ち、帰省するたびに見る海の綺麗さ、そしてたまに見せる晴れわたる日に広がるエメラルドグリーンの海は率直に感動を覚えます。あなたにも是非この感動を味わっていただきたいな。
来年の夏はゆっくり与論島で満喫して見てはいかかがでしょうか?(笑)

前振りが長くなりましたが、
本題である与論島でWIMAXモバイルルーターでの体験レポートを始めていきたいと思います。
はじめに そもそもWIMAX(ワイマックス)とはなんなのさ?

WiMAXと言われてもいまいち、ピンとこないという方もいるのではないでしょうか?
WIMAX(ワイマックス)とはUQコミュニケーションズの提供するモバイル通信を可能にしたサービスです。ポケットWi-FiとかモバイルWi-Fiルーターなどいろんな呼び方がありますが、その中の一種としてWiMAXが存在しています。
固定回線である光ファイバーに対して、モバイル回線であるWiMAX。電話に例えると、固定電話と携帯電話です。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
与論島でのWiMAXエリアはどうなっているの?
当初、与論島はWiMAXのエリアは入っていないと考えていました。
なのでWiMAX端末に付いている機能であるLTE回線を利用して、そのレビュー記事でも書こうかなと考えていたんです。しかし帰省したときにはWiMAX2+のエリアがタイミング良く使える状態になっていました。
|【公式】UQ_mobile・UQ_WiMAX|UQコミュニケーションズ-3-1024x781.png)
上画像の紫エリアがWiMAX2+のエリアで2017年11月時点に入っています。
|【公式】UQ_mobile・UQ_WiMAX|UQコミュニケーションズ-2-1024x793.png)
このオレンジのエリアは先ほどお話をしたLTEエリア。
WiMAXの端末によりますが、ルーターの画面上に通信モード設定というのがあります。
通信モード設定
○ハイスピードエリア
→これが月間制限なしのWiMAX回線
○ハイスピードプラスエリアモード
→これがエリアが広くつながりやすい回線のLTE回線
通常エリアの入っていない地域や電波の入らない場所でその力を発揮するのですが、与論島では必要なかったみたいですね。
とはいえWiMAXの入っていない場所もあるのでそういったところでLTE通信があればきっと助かるはずです。
映画「めがね」のロケ地にてWIMAX2+を試してみた!
スローテンポで優しいく癒される「かもめ食堂」のスタッフによる2007年日本映画「めがね」
監督:荻上直子 出演:小林聡美(タエコ)、市川実日子(ハルナ)、加瀬亮(ヨモギ)、光石研(ユージ)、もたいまさこ(サクラ)ほか
「メガネ?知らないよ」
こんな声が聞こえてきます。2007年「かもめ食堂」のスタッフによる日本映画ですが、このスローテンポな映画は本当に癒される作品となっています。都会で疲れ果てた方は一度、この与論島を舞台にした映画なのでまだご覧になってみてください。

ますトン出演しました。
左手に持っているのはW04端末、右手に持っているのはWX03端末です。

そのあと速度も実測を測ってみました。

とにかく速い!59Mって速すぎです(笑)
以前マンションタイプの光ファイバーを使っていたとき、25Mくらいだったのでその2倍ほどでした。



茶花海岸でWiMAXが使えるか試してみた!

茶花海岸の砂浜あたりでは電波は不安定。

ついでに王者の椅子にも座らせてみた。このあたりは問題なく利用はできました。
この豪華の椅子に座りながらパソコンを触ってみてはいかがですか?(笑)

この場所でWIMAXとLTEの回線速度を比較してみました。
茶花海岸でWiMAXの速度計測

すごいですね、こんなところでも利用できるようになったなんて。当初はエリアが狭いと言われ続けていたWiMAXが私の地元でも利用できるくらいエリアが広がったなんて何とも感慨深いものです。
茶花海岸でauスマホのLTE速度計測

私の利用しているスマホのLTE速度との比較をしましたがWiMAXの勝利です。
ちなみに速度は端末によっても速度は変わります。
プリシアリゾートヨロンでWiMAXを試してみた!

宿泊施設として巨大で人気のあるプリシアリゾートヨロンでも計測してきました。以前私が宿泊した近くです。
プリシアリゾートヨロンでWiMAXの速度計測

速度としては他よりも多少落ちる速度でした。施設すべてで試したわけではないので悪しからず。
おしゃれなカフェでWiMAXを使ってみた!


ベランダ側にパソコンを開いて作業している女性の方がおりました。ヨロンライフを満喫していますね♪
ブロガーさんやパソコンを使ってお仕事などをしている人はゆったりこんなおしゃれカフェで作業をしてみてはいかがでしょうか?


私もヨロン島のカフェでゆっくり記事など書きながら過ごしたいものです。
おしゃれカフェでのWiMAXの速度は?

速度は申し分ありません。
店名は伏せておきますね、気になる方は探してみてください。茶花の港の近く坂を登ったおしゃれなカフェです。ちなみに写真撮影と利用については了承済みです。
まとめ 与論島でWiMAXが使えるかの体験レポート
いかがだったでしょうか?
与論でWiMAXが使えるかの体験レポート、エリアとしてもタイミングよく使えるようになっていたのはとてもよかったです。
もし与論島に観光で行かれる方は持っていってもしっかり使えますし、また在住の方も、与論島に移住をお考えの方も面倒な光ファイバー工事をして回線を引き込むのではなく、WiMAXという選択をすることによって安くて快適なインターネットライフを楽しんでみるのも良いかもしれません。
最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

追伸
与論島出身の方や関係者、与論島を大好きというの皆様へ
知り合いやアグンチャーの中でインターネット回線を考えている方がいましたら、
「Wi-Fiランドで検索!」の一言を!(笑)
読み:ワイファイランド
ミッシーク トートゥガナシ